現在多くの方が利用するようになった動画配信サービス。
U-NEXTは知名度も高く、動画配信数も多く動画配信以外のサービスもあります。
ただ、U-NEXTは他の動画配信サービスと比較すると月額料金が高くなっています。
それには理由もある中で、それをふまえてU-NEXTはオススメなのか。
今回はU-NEXTのメリットやデメリットをあげながら特徴について見ていこうと思います。
本ページの情報は2020年5月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTのメリットとは?
動画コンテンツ数が業界一
U-NEXTは動画配信サービスの中で、動画コンテンツ数が業界一多いのが特徴の1つです。
その数140,000本以上。
その内、 動画見放題作品は約90,000本。
動画レンタル(ポイント作品)50,000本。(ポイントを利用して視聴)
この動画の多さが大きなメリットです。
映画やアニメが多く、韓流ドラマも配信されています。
たくさんの作品が配信されていますが何でもあるわけではなく、月9ドラマなど見れないものもあるので、自分が見たいジャンルがあるかの確認は必要です。
最新映画作品の配信が早い
U-NEXTは、最新映画の配信が早いです。
レンタルと同時に配信になる作品の他、中にはレンタルよりも一足早く配信される作品もあるんです。
映画館で見れなかった人、映画は家でゆっくりレンタルして見たい人も多いと思いますが、U-NEXTならレンタルショップに行く必要なく、家で見ることができるので便利ですよ^^
人気雑誌が読み放題
動画コンテンツ数が多いことの他に、U-NEXTには雑誌読み放題というサービスもあります。
LEE、MOREなどの女性ファッション誌など。
他にも一般週刊誌や旅・グルメ、趣味、美容など多くのジャンルのものを取り扱っています。
その数80誌以上。
スポーツや車などの雑誌もあるので男性も楽しめるのはもちろんですが、全体的に見ると女性に嬉しい雑誌が多めの印象です。
こちらで確認⇒【公式】U-NEXTサイト
動画ダウンロード可能
「ダウンロード」アイコンのついている作品は、動画をスマホやタブレットにダウンロードして保存することができます。
これはとても魅力です。
料金プランによって、通信容量を抑えている人もいるかと思います。
動画を視聴することですぐにその容量を使ってしまう場合もあるけれど 、ダウンロードして端末に動画を保存しておくことで、通信容量を気にせずに楽しむことができます。
インターネット環境につながっていなくても楽しめるので、外出中や待ち時間など、どこでも安心して利用できますね。
しかも、通信回線の乱れなど通信環境が悪いところでも、動画が止まったりして見にくくなるなどのストレスもなく視聴することができます。
ポイントが毎月もらえる
U-NEXTで使えるポイントが、毎月もらえます。(1ポイント=1円)
U-NEXTの定額見放題のサービスに加入すると、 毎月ポイントがもらえます。
見放題対象外になっている新作動画を、そのポイントを利用して視聴することができます。
見放題対象外の新作動画を見たい場合、有料コンテンツ利用で通常はポイント分が別で請求されますが、この毎月もらえるポイントで視聴できてしまうのでお得です。
無料登録時は加入特典ポイントとして600ポイントがもらえます。
登録しただけでもらえるので、1本タダで楽しめてしまいます。
その後、継続する場合は次回から継続ポイントとして毎月1200ポイントずつもらえるという仕組みになっています。
毎月1200ポイントということは、月額1990円(税込2,189円)かかる中で半分以上はポイントで還元されていると思うと決して高い料金設定ではないということになります。
ポイント作品は最新映画や漫画を読むことにも利用できるので、ただ動画を見るだけでなく漫画も読めて、最新作品もポイント内で十分楽しめてしまいます。
ちなみに、ポイントの有効期限はチャージされてから90日間です。(3ヶ月ではないのでご注意ください)
ポイントを利用して映画鑑賞チケットの割引
U-NEXTのポイントを映画館で映画鑑賞チケットと交換ができます。
イオンシネマやユナイテッド・シネマなどで割引価格で見ることができるんです。
ただ、映画チケットは使用期限もあるので注意です。
映画館に行くのが好きな方に嬉しいサービスですね。
視聴対応機種が豊富
U-NEXTは、多くの機種に対応しています。
- パソコン
- スママートフォン
- タブレット
- テレビ
- ゲーム機
※テレビは機種より未対応の物もあるので、確認は必要です。
テレビのような大画面に対応していると、家族みんなで楽しむ事もできるので嬉しいですよね。
我が家はテレビがU-NEXTに対応しているので、テレビの中がレンタルショップの棚のようで、リモコンで見たい作品を選択するだけで楽しめています。
家族にも、返却の手間もないので楽で良いと好評です^^
ログイン前の画面です
31日間の無料体験ができる
U-NEXTは31日間無料で体験できます。
31日間あれば、ゆっくり使い勝手や魅力を体験する事ができますね。
動画配信サービスの無料おためし体験は、中には期間が2週間というところもあるので、ここも魅力だと感じます。
まずは試して使い勝手や魅力を確かめてみる価値ありです。
ファミリーアカウントで複数のアカウントを利用できる
U-NEXTは、1つの契約でアカウントを無料で3つまで追加できるようになっています。
家族で最大4アカウントを利用できるので、1人あたり実質500円で利用できるということになります。
ポイントとして、
- 複数アカウントで同時再生できるため、家族がそれぞれ同時に利用することが可能
- 子アカウントではR指定作品や成人向けコンテンツを表示していないため、安心して子供にも利用させられる
- 子アカウントでの購入制限ができるため、家計の面でも安心
といった内容になっています。
※親アカウントと子アカウントで、同じ作品を同時に再生することはできなくなっています。
そして、アカウント同士で視聴履歴などは共有したくないこともありますよね?
自分だけがどの作品を見たか把握したい場合など。
それもご安心を。
アカウントごとに「マイリスト」「視聴履歴」は分かれています。
U-NEXTのデメリットとは?
月額料金が高めの設定だけど・・・
まずはじめに思うのは、月額料金1,990円(税込2,189円)は他の動画配信サービスに比べて高いと感じることです。
FODプレミアムは888円
Huluは933円
dTVは500円
など、サッと比較しても1990円はどうしても少し高く感じてしまいますね。
ですが、作品数の多さや雑誌読み放題などのサービス付き、ポイントがもらえることなど総合的に見ると、この料金設定には納得できるものがあります。
価格がいいなりの理由があるのですね。
有料作品もある
140,000本の作品中、50,000本はレンタル作品となっているので、ポイントを必要する作品もそれなりにあるというところです。
見たい作品にがレンタル作品が多い場合、高めの月額料金を払って更に別途料金が必要になる可能性もあるということが気になる部分です。
ただし、ここもほとんどの動画配信サービスはどうしても有料作品はあります。
50,000本もレンタル作品なの?!
と思いがちですが、ここはもとの作品数の多さから感じてしまう部分はあります。
逆に見れば、90,000本は見放題作品なので、この数が見放題というだけで十分すごいことだと思います。
まとめ
・月額1,990円(税込2,189円)
・人気雑誌の読み放題(80誌以上)
・毎月1200ポイントGET
・初回31日間無料
・90,000本以上の見放題動画(+レンタル作品50000本)
このようなポイント、特徴のあるU-NEXT。
オススメな方は、
- 多くの作品数を扱っているところがいい
- 最新映画を早く見たい
- 漫画も読みたい
- 雑誌読み放題も利用したい
- 映画館によく行く
こんな方にオススメです。
動画配信サービスとしてやはり価格面で気になる方もいるかと思いますが、個人的に女性としては雑誌読み放題はオススメなので、U-NEXTにそのサービスがあるのは嬉しいポイントです。
そして、何より作品数の多さですね。
月額料金が安くても、見たい作品が限られているのではサービスを最大限に楽しめないと思います。
U-NEXTなら作品数は大満足!
トータル的に考えてみることが大切だと思います。
使用感はどうしても人それぞれなので、31日間無料トライアルで実際に体験されることをおすすめします。
無料期間内に解約すれば、お金はかかりません。